YU2TA7KA's BLOG ~take one step at a time~

派生開発、組み込み開発周りのこと。

ググり方(Google検索)の技術

はじめに

先日、誰も教えてくれないググり方という記事を見ました。
他にもたくさんググり方に関するページはありますが、せっかくなので私も書いてみます。

私がよく使うググる技術

検索名 使い方 利用シーン
キーフレーズ検索 ダブルコーテーションで検索語を囲む Googleにバカになってもらいたいとき
期間指定検索 ツール>期間指定>x以内を選択 ニュースを探したいとき、トレンドを知りたいとき
画像検索 検索対象を「すべて」から「画像」に変更して検索 未知の概念を知りたいとき
情報探索 検索結果の上位3ページをタブ開きして、全部ざっと見る。 ある事柄について調べるとき
キャッシュ確認 検索結果のURL右にある「▼」をクリックし、キャッシュをクリックする。 該当Webが削除されていたとき

キーフレーズ検索

ダブルコーテーションで検索語を囲むことでGoogleにバカになってもらいます。
通常の検索ではGoogleが検索語を解析し、良い感じに処理して検索結果を表示してくれます。
例えば、「ぐぐり方のコツ」と入力すると「コツ」という単語を含んでいなくても検索目的に合う「極意」「便利な~」といったWebページが表示されます。
f:id:yuji-tanaak:20180716073521j:plain
しかし、そのような解析をせずに検索語そのままを含む検索結果が知りたいときがあります。
例えば、次の2シーンがあると思います。
1.過去のメールを検索したい時です*1。以前やりとりしたメールで、一部やりとりした言葉を覚えている場合、その文をダブルコーテーションで囲み、GmailやOutlookなどでメール検索するとHitするでしょう。
2.プログラミングのエラーが発生したときのエラー文でググる時です。エラー文は英文で出力されるため、その英文でキーフレーズ検索することで解決策を発見できることがあります。通常検索の場合、英単語ごとに解析して、求めていない検索結果となることがあります。

期間指定検索

検索対象の期間を限定することでトレンド情報を入手します。
気象情報やサッカーW杯など速報性のある情報はGoogleが検索結果に情報を整理して表示しています。
f:id:yuji-tanaak:20180716074403j:plainf:id:yuji-tanaak:20180716074407j:plain

しかし、その情報では不十分でさらにそれに類する情報が欲しいときなどに利用します。
そうすることでより、多くのトレンド情報を入手できます。
例えば、サッカーW杯決勝前日までを検索対象にして、どのような予想がされていたかの情報を入手できます。
f:id:yuji-tanaak:20180716074554j:plainf:id:yuji-tanaak:20180716074558j:plain

画像検索*2

検索対象を画像にした検索です。存在は多くの方がご存知と思います。
基本的な使い方は検索対象を画像に変更して、検索語を入力するだけです。
さらに検索語の関連語や色味で絞り込みができます。

この画像検索の利用シーンとして未知の概念を知りたいときに使うと便利です。
例えば、サッカーのオフサイドというルールについてよくわからない場合、まずは画像検索してみると良いと思います。
f:id:yuji-tanaak:20180716080132j:plain
オフサイドラインというものがあって、なにかそれが重要なもののようなことが察せられないでしょうか?
テキストのみの検索結果だと、未知の事柄の場合結局何を言っているか理解できず、またイメージ(想像)ができないことが多いと思います。そこで、画像検索で概念に対するイメージをまず形成することで理解促進をさせます。
f:id:yuji-tanaak:20180716080204j:plain

情報探索

ある事柄についてPCで調べるときに、私がよく行う検索行動です。
具体的には、検索結果の上位3ページをタブ開きして、全部ざっと見ます。
例えば、サッカーの起源について調べる場合、下記画像の検索結果の3つについてざっと見ます。ただし、Wikipediaは文字数が多いので、イギリスサッカーの発祥→1-3 サッカーの起源と伝播→Wikipediaと目を通して行くと起源に関していろいろな観点が得られるでしょう。さらにそこから、自分が必要としている情報に絞ってさらに検索語を変えたり、各Webページのリンクを辿るなどして、情報探索を勧めます。これにより、ある事柄についての概要を知ることができます。加えて、重要な箇所はコピペして、メモ帳にでも貼り付けておくとより記憶に定着します*3
f:id:yuji-tanaak:20180716162851j:plain

キャッシュ確認

クリック(タップ)したWebページが削除されていた場合にそのWebページを確認する方法です。
検索結果のURL右にある「▼」をクリックし、「キャッシュ」をクリックすると、Googleが保存しているキャッシュデータから該当Webページを閲覧することができます。ネット用語である魚拓のGoogle版といったところでしょうか。ページ削除でがっかりしたときに、一縷ののぞみをかけることができます。なお、スマホのUIでは表示されない場合があるかもしれません、その場合はブラウザの設定をPC版で表示するように設定変更してから確認してください。
f:id:yuji-tanaak:20180716163444j:plain

おわりに

私が普段使っているググり方の技術と思えるものを5つピックアップしてみました。誰かの助けになれば幸いです。また、検索、いわゆる情報入手行動に関しては学生時代に研究していたので、改めてそれらを実践向きにまとめ直してみるのも良いかなぁと思ったりしています。


*1:厳密にはGoogle検索ではないのですが、より多くの方に共感してもらえるだろう例として

*2:類似画像検索はまた別の機会に紹介します。

*3:教科書で重要なところをマークする感覚