AI(Artificial Intelligence:人工知能)という単語がよく聞かれるようになりました。(ようやく)私もAIを学ぶモチベーションが上がってきましたので、絶賛勉強中です。
最近よくあるAIの姿として「CNNによる画像の分類」があります。しかし、私はこのCNNの位置づけをよく理解していなかったので、改めて図に整理しました。
CNNとは
Convolutional neural networkの略で、畳み込みニューラルネットワークと訳されます。*1
人工ディープニューラルネットワークの一種である。画像や動画認識に広く使われているモデルである。
畳み込みニューラルネットワーク - Wikipedia
AIからCNNにたどり着くまで
参考
今時のエンジニアが知っておくべきディープラーニングの基礎知識
人工知能「エキスパートシステム」とは?実用例で簡…|Udemy メディア
Raspberry Piではじめる機械学習 基礎からディープラーニングまで
代表的な機械学習手法一覧 - Qiita
代表的なCNNのアーキテクチャについて - HKENTO's Blog
人工知能の無料チュートリアル - はじめての AI | Udemy Udemyの佐藤一憲さんの講座も視聴したのですが、そこでもまさに位置づけがされていました。
*1:ニューラルネットワークは脳科学の応用分野という立場もあります。