YU2TA7KA's BLOG ~take one step at a time~

派生開発、組み込み開発周りのこと。

2025年春アニメ感想リスト(6段階ランク)

完走 No. タイトル 速度*1 ランク*2 コメント 1 片田舎のおっさん、剣聖になる 1.5 S OPの西川さんのHEROESがまず良いですね。本編もベリル平田さんがもうずっと良いです。戦闘シーンがめちゃくちゃしっかり描かれていて、見応えもあり、ええもん観させても…

クロスバイクのパンク修理手順

はじめに 先日、侍サイクルさんにて、クロスバイク(GIANT Gravier Disc)を購入しました。後日、パンク修理の講習を受けさせていただきました。ありがとうございました!その備忘録として、その手順をまとめます。 jitensyazamurai.comwww.giant-bicycles.com…

Raspberry Pi Pico開発日誌 その3 子ども達に遊んでもらう

地域の子ども達に反射神経ゲームもとい早押しゲームをプレイしてもらいました。そのふりかえりです。 良かった点 事前プレイの結果、ブレッドボード上のLCDとタクトスイッチの位置を変更しました。二人プレイなので、変更前より圧倒的にこちらの方が良いです…

Raspberry Pi Pico開発日誌 その2 開発環境の整備 

github.com GitHubにリポジトリ作成 GitHubにリポジトリ作成を作成し、反射神経ゲームのソースコードを登録。これで最低限の開発環境の整備完了。 README.md作成 ゲームの概要やハードウェア仕様などを説明するREADMEを作成。たたき台をChatGPTに作成しても…

Raspberry Pi Pico開発日誌 その1 反射神経ゲームのプロトタイピング

開発目的 子どもへプログラミングに触れる機会を提供するため 最近手に入れたMacで開発する題材するため 生成AIを使う題材にするため 反射神経ゲームの開発進捗 最低限の動作が出来るところまでは開発完了。LCDの表示部分をわかりやすくして、文字が読めない…

組込みソフトウェアエンジニア新人向け オススメ書籍

はじめに 組込みソフト基礎 組込みエンジニアの教科書 プログラミング関連 リーダブルコード C言語ポインタ完全制覇 おわりに はじめに 組込みソフトウェアエンジニアとして仕事をするにあたり、1年目に読むべき厳選3冊を紹介します。日々業務の"わからない"…

2025年冬アニメ感想リスト(6段階ランク)

完走 No. タイトル 速度*1 ランク*2 コメント 1 メダリスト 1.5 S OP、本編、EDとどれも完璧。ワクワクに感謝。 2 花は咲く、修羅の如く 1.4 A 武田綾乃節が満載で堪りませんわ。終盤の展開はよくわかりませんでした。整井良子がまじ整井良子。 3 Unnamed Me…