YU2TA7KA's BLOG ~take one step at a time~

派生開発、組み込み開発周りのこと。

IT-電子工作

RaspberryPi Picoでマイク入力をオシロスコープで観測する

はじめに 環境 ピン配 ソースコード 動作確認 オシロスコープ(DSO-TC3) おわりに 参考 はじめに 組み込みRustで、マイク入力→FFT→LCD表示(周波数スペクトル)をしたいと思っている(組み込みRust本のターゲット変更版)のですが、その前段として、マイク入力の…

自作キーボード入門~hifumiキットを通して~

はじめに 自作キーボードキットhifumi*1を組み立てて「testキーマップ」で動作させることができました。大変に良い体験だったので、やったことや思ったこと書きます。 はじめに やったこと 1. 部品の選定、発注(1時間) 2. 「ここからはじめる自作キーボード…

Raspberry pi でNode.jsを使って温度センサ値をブラウザに表示する

はじめに おうちカメラを実装する時に苦労した「Raspberry pi でNode.jsを使って温度センサ値をブラウザに表示する」をまとめます。Webブラウザ表示する場合サーバー側の実装が必要になり、そこをNode.jsに担ってもらいます。また、温度センサ周りは「Raspbe…

Raspberry Piカメラで撮影した画像をGoogleフォトへ自動アップロードする【おうちカメラ】

やったこと システム構成 システム構成図(ver3) ハードウェア ソフトウェア Google APIのAccess Token取得のお試し googleサービス上(ブラウザ)での操作 端末上(ラズパイ)での操作 Googleフォトへ自動アップロードする 必要なパッケージのインストール…

おうちカメラ運用日誌(動作確認)

先週からおうちカメラを起動しています。 動作は問題無くしているのですが、やはり!課題は出てきました。www.yu2ta7ka-emdded.com 動作確認 一週間起動しっぱなしでいてました。ストリーミング配信、室温取得、定期撮影と全て問題なく稼働し続けていました…

室温表示の実装【おうちカメラ】

やったこと システム構成 システム構成図(ver2) ハードウェア ソフトウェア 機能 室温表示 室温表示のしくみ 今後実装したい機能 参考サイト おわりに やったこと 我が家に赤ちゃんがあと少しでやってくる予定です。これまでで、最低限の機能は実装できて…

Webプログラミングについて整理【おうちカメラ】

はじめに おうちカメラの機能拡張を実施中で、ラズパイに接続した温度センサから室温をブラウザに表示する機能を実装しようとしています。この場合、サーバー側のプログラミングが必要になるのですが、そのあたりの理解ができていなかったので整理します。最…

起動時の自動実行の実装【おうちカメラ】

www.yu2ta7ka-emdded.com先日、おうちカメラのベース環境を構築しました。その後の実装リストとしていた、起動時の自動実行の実装が完了しました。 編集したファイル 連番 ファイル名 概要 ファイル名の付け方 1 /etc/systemd/system/XXXX.service systemdか…

赤ちゃんを見守るぞ!(おうちカメラの開発) おうちハック No.3

やりたいこと デモ動画 システム構成 システム構成図 ハードウェア ソフトウェア 機能 ストリーミング配信 定期撮影 手動撮影 今後実装したい機能 参考サイト おわりに エラー対応メモ cron関係 コマンドメモ mjpg-streamerのインストール 動画の配信 やりた…

Pi Cameraが認識エラーしてしまった。

一度ラズベリーパイでカメラを動作させることができたのですが、後日起動させてもエラーとなってしまう現象が発生しました。 追記(2019/7/21) 発生エラー $ raspistill -o image.jpg mmal: mmal_vc_component_enable: failed to enable component: ENOSPC …

Raspberry Pi 3 でカメラ動画配信するためのメモ

ストリーム配信の画像 はじめに ラズパイのカメラで動画撮影して、それを同じネットワーク内の端末(PCとかスマホ)で見れるようにしたいと思い、いろいろ調べました。予想通りたくさんの先人がおり、巨人の肩に乗らせてもらおうと思ったのですが、環境構築…

ToF(Time of Flight)センサの購入と動作確認

はじめに ToF(Time of Flight)センサとは ToFセンサの購入 送料比較 VL53L0X距離センサモジュール比較 ToFセンサの動作確認 回路図 Raspberry PiのI2Cを有効にする VL53L0Xとの通信確認とI2Cチャンネルの確認 VL53L0XをPythonで使用する 動作画像 展望 はじ…

腹筋ローラーメーターを作ろうと思います。

はじめに 腹筋ローラーとは 腹筋ローラーメーターとは 腹筋ローラーメーターの実現方法 腹筋ローラーメーターの構成案 おわりに はじめに 昔、AVRマイコンなどを用いて腹筋ローラーメーターを作ったのですが、実用に耐えられずお蔵入りしていました。以前と…

ドアの施錠に関する製品まとめ

はじめに 商品リスト おわりに はじめに ドアチェッカーを運用しているのですが、市販(2019/2/9時点)でどのようなものがあるか調査しました。 商品リスト 商品名 価格 機能 電源 所感 図 ChecKEY 987円 鍵に装着し、表示窓の色で鍵をかけたか確認できる 不…

ドアチェッカー運用日誌3(施錠検知をThreadPoolExecutor クラスでスレッド化)

ドアチェッカーを運用して一ヶ月(2019/1/7〜)が経過しました。ボタン電池はまだ生きています。ついにドアチェッカーを実際に使い、家に戻らず施錠されていることを確認した。大勝利。— YU2TA7KA (@UGKGbrothers) 2019年2月3日 課題 解決策 ソースコード 参考…

ドアチェッカー運用日誌2(ダブルクリップで柄を補強)

ドアチェッカーを運用3週間目(2019/1/7〜)に突入です。ボタン電池はまだ生きています。 課題 前回、貼れるボードでサムターンから柄を作成しました。しかし、サムターン部分の接着が弱く、しばらくすると柄が落ちる問題が発生しました。 解決策 サムターンと…

ドアチェッカー運用日誌1(貼れるボードで柄をつくる)

ドアチェッカーを一週間運用(2019/1/7〜)したら、早速課題が1つ発生しました。 課題 ドア鍵(サムターン)にセンサーを直接接着させると、内側から手で施錠するときに邪魔になる。てきとうな感じでサムターンを回すとセンサーを落としてしまう。施錠時はセン…

一目でわかるシリアルバス(SPI,I2C,1-Wire)の特徴

はじめに ラズパイではシリアルバスとして、SPI、I²C、1-Wire の3種類が搭載されています。それぞれの特徴を表にまとめます。 シリアルバス比較表 シリアルバス 名前 通信速度 信号線*1 スレーブの複数接続 通信距離 SPI Serial Peripheral Interface 数Mbps…

もうお家に戻らないぞ! おうちハック No.2

やりたいこと システム構成 デモ動画 ハードウェア ソフトウェア ソースコード 施錠状態検知機能(plugins/DoorChecker.py) 施錠状態通知機能(plugins/my_mention.py) つまずいたところ 施錠状態の検知機能と通知機能の結合 他ファイルのimport 参考サイト お…

もう布巾を頭に乗せないぞ! おうちハックNo.1

初めてのおうちハック料理中に私の頭に布巾がヒットするため、自動でお引き取り願うやつ。 pic.twitter.com/Q0Ic2jQUwv— YU2TA7KA (@UGKGbrothers) 2018年12月28日 はじめに 課題 解決策 実装 実装結果 回路図 ソースコード 今後の展望 まとめ はじめに 最近…