「Raspberry Piで学ぶ電子工作」の各章で必要なものをリストにしてまとめます。電子工作をやってみたいけど、必要なものがよくわからないという方の参考になれば幸いです。
- Raspberry Piを動作させる必要最低限のリスト(10,000円+モニタ代)
- 電子工作を行う必要最低限のリスト(3,500円)
- あったほうが良い開発環境のリスト(4,500円)
- 「Raspberry Piで学ぶ電子工作」の目次と一言感想
- 参考サイト
- おわりに
Raspberry Piを動作させる必要最低限のリスト(10,000円+モニタ代)
物品 | 備考 |
---|---|
Raspberry Pi | Amazonのセット購入をオススメします |
Raspberry Pi用電源 | Amazonのセット購入をオススメします |
Raspberry Pi用ケース | Amazonのセット購入をオススメします |
microSDカード | Amazonのセット購入をオススメします |
microSDカードリーダ | Amazonのセット購入をオススメします |
HDMIケーブル | Amazonのセット購入をオススメします |
HDMI接続可能なモニタ | テレビで代用できれば良いのですが、ない場合は購入が必要です |
USBキーボード | デスクトップPCを利用の方はきっとあるでしょう、ない場合は購入が必要です |
USBマウス | デスクトップPCを利用の方はきっとあるでしょう、ない場合は購入が必要です |
電子工作を行う必要最低限のリスト(3,500円)
物品 | 備考 |
---|---|
ブレッドボード | 秋月電子のセット購入をオススメします |
ブレッドボード・ジャンパーワイヤ(オス-オス) | 秋月電子のセット購入をオススメします |
ブレッドボード・ジャンパーワイヤ(オス-メス) 15cm(赤) | 秋月電子のセット購入をオススメします |
カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W 330Ω | 秋月電子のセット購入をオススメします |
カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W 10kΩ | 秋月電子のセット購入をオススメします |
3mm赤色LED OSDR3133A | 秋月電子のセット購入をオススメします |
RGBフルカラーLED 5mm OSTA5131A カソードコモン | 秋月電子のセット購入をオススメします |
LED光拡散キャップ(5mm) 白 | 秋月電子のセット購入をオススメします |
タクトスイッチ(黒色) | 秋月電子のセット購入をオススメします |
半固定ボリューム 10kΩ | 秋月電子のセット購入をオススメします |
CdSセル 5mmタイプ | 秋月電子のセット購入をオススメします |
絶縁型ラジアルリード型積層セラミックコンデンサー0.01μF50V±10% | 秋月電子のセット購入をオススメします |
12bit 8ch ADコンバータ MCP3208-CI/P | 秋月電子のセット購入をオススメします |
DCモーター FA-130RA-2270L | 秋月電子のセット購入をオススメします |
マイクロサーボ9g SG-90 | 秋月電子のセット購入をオススメします |
モータードライバー TA7291P | 秋月電子のセット購入をオススメします |
電池ボックス 単3×4本 リード線・スイッチ付 | 秋月電子のセット購入をオススメします |
ADT7410使用 高精度・高分解能 I2C・16Bit 温度センサモジュール | 秋月電子のセット購入をオススメします |
本リストでできないこと
できないこと | 影響する章 | 実践に必要なもの |
---|---|---|
カメラ制御 | 5章一部内容ができないです。 | カメラモジュール |
温度センサ制御 | 7章一部内容ができないです。本リストに部品は含まれています。 | はんだづけ環境 |
LCD制御 | 7章一部内容ができないです。 | LCDモジュール |
WebIOPiの実践 | 9章全ての内容ができないです。 | Wi-Fi無線環境 |
キャラピラ式模型の制作 | 10章全ての内容ができないです。 | 色々*1 |
あったほうが良い開発環境のリスト(4,500円)
環境 | 理由 | 費用 |
---|---|---|
Wi-Fi接続可能なPC環境*2とWi-Fi(無線LAN)親機 | PCからラズパイへリモートアクセスできるようになります。ラズパイ直接操作よりも操作が楽になります。リモートアクセス方法はこちらが参考になります。 | WiFi親機:3,000円程度 |
はんだづけ環境 | 7章が全てできなくなってしまいます。 | 半田ごてセット:1,500円程度 |
「Raspberry Piで学ぶ電子工作」の目次と一言感想
1章 Raspberry Piとは何か
- ラズパイの特徴をアルドゥイーノと比較しながら説明してくれる。わかりやすい!
2章 Raspberry Pi用のOSのインストール
- 必要なモノが揃っていれば、この章を読んで環境構築できるはず!わからなくて補足ページできっとなんとかなるはず。
3章 電子工作の予備知識およびRaspberry PiによるLEDの点灯
- 電気の勉強をしながらLEDを光らせる。電子工作の第一歩Lチカ!
4章 プログラミングによるLEDの点滅
- これが本当のLチカだ!
5章 タクトスイッチによる入力
- これが実用的なLチカだ!
6章 AD変換によるアナログ値の利用
- SPI通信が出てきて回路が複雑になってくるけど、いろんなことができそうな気がしてくる!
7章 I2Cデバイスの利用
- I2C通信すごい!
8章 PWMの利用
- PWM信号が理解できる!モーター制御が熱い!サーボモーターは最強(という幻想)!
9章 WebIOPiを用いたPCやスマートフォンとの連携
- ラズパイを遠隔操作!(ただし、自宅ネットワーク内に限る)
10章 WebIOPiを用いたキャラピラ式模型の操作
- ごめんなさい。実践していないので、わからないです。
参考サイト
おわりに
「Raspberry Piで学ぶ電子工作」の書籍内にも必要なものは各章のはじめに記載がありますが、まとめたリストが見当たらなかったので作成しました。ラズパイを動作させるのはそんなに難しくないのですが、必要なモノの環境構築がゼロからだとそれなりに大変です。ひとまず最低限リスト、できればあったほうが良い開発環境まで準備できるとベターだと思います。