はじめに
以前単体テストのPFDを作成しました。ここへ不足していたプロセス定義書と成果物定義書を1つずつ試しで作成しました。
「2.単体テストを実行する」のプロセス定義書
「単体テスト 結果報告書」の成果物定義書
おわりに
あまり真新しい情報が無いようになってしまっています。もっと込み入ったプロセスや成果物に対して適用しないと良い効果は得られないように感じます。期待値不一致(不具合発生)時に行う「デバッグして、期待動作させる」というプロセスこそプロセス定義書が必要な気がします。もっというと、そこは下位層のPFDが必要な気がします。